やりたいことに、きっと出会える コベカツ

「学校施設利用状況」一覧にコベカツクラブ名を掲載しました

Archive

「学校施設利用状況」一覧にコベカツクラブ名を掲載しました

第1次募集で登録されたコベカツクラブの「学校施設利用状況」について、コベカツクラブ名を掲載しました。

各コベカツクラブにおかれましては、「活動場所」「曜日」「時間」をご確認ください。今後、活動場所や活動時間を「予定」として広報等にご活用ください。

※学校施設以外の活動場所は、以下のリンクの一覧よりご確認ください。

以下の留意事項をあわせてご確認ください。

【留意事項】
• 第1次募集登録クラブの活動場所・曜日・時間を調整した結果の一覧です。
• 今後の状況により、活動場所等を再調整させていただく場合があります。
• 学校施設を利用する場合、ひとつの学校に同一の種目・活動が重複しないように調整しています。
• 種目名の後に(男子)または(女子)の記載がない場合は、男女の区別なく参加できる活動です。

コベカツクラブ第2次募集について

6月24日(火)から、活動団体となるコベカツクラブの第2次募集を開始します。
「コベカツ」が子供たちにとってワクワクするような活動となるよう、多くの皆様にご参画いただきたいと考えています。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

■コベカツクラブの現在の登録状況

第1次募集で登録されたコベカツクラブについて、活動場所・活動時間を決定しました。
活動場所については、学校施設を利用する場合、ひとつの学校に同一の種目・活動が重複しないように調整しています。
それぞれの活動において、可能な限り学校施設(グラウンド・体育館等)を広く使用いただく方針です。
第1次募集では、多くのご応募をいただきました。種目・活動が不足する地域がある一方で、体育館やグラウンドなどの活動場所が埋まりつつある学校もあります。現在の登録状況をお知らせします。

■現在の部活動(部員数が多い種目)と比較して、不足が見られる種目・活動

【全市的に不足している種目・活動】
軟式野球・女子バレーボール・ソフトテニス・卓球・吹奏楽・美術

【エリアごとに特に不足している種目・活動】
東灘区 → 陸上
灘区→ 陸上
中央区 → 陸上
兵庫区 → 男子バレーボール
北区 → 男子バレーボール・陸上
長田区 → 男子・女子バスケットボール
須磨区 → 男子・女子バスケットボール
垂水区 → 男子・女子バスケットボール/陸上
西区 → 男子バレーボール/陸上

※全市・各区において、部活動数が多く、第1次募集の結果においてもなお特に不足している種目・活動を上記のとおり列挙していますが、上記の種目・活動以外の活動についても幅広く募集しています。積極的なご応募をよろしくお願いいたします。

■ コベカツクラブ第2次募集

【募集期間】
6月24日(火曜)から7月31日(木曜)

【留意事項】
※第1次募集で登録済みの種目・活動は、同一の中学校では募集しません。
※第1次募集登録クラブの活動場所・時間を公表していますので、空いている活動場所・曜日・時間を確認のうえ申請してください。
※活動場所は希望に沿えない場合があります。
※第2次募集において希望が重なる場合は、教育委員会が調整します。

【コベカツクラブ登録・申請】
詳細は、「登録・申請について」をご確認ください。

【募集等スケジュール】
2025年6月24日(火) 「コベカツクラブ」募集開始(第2次募集)/質問の受付と回答
2025年7月31日(木) 応募の締め切り(第2次募集)
2025年8月中 審査(必要に応じて質問・確認等)
2025年8月下旬 審査結果通知(第2次募集)
2025年9月上旬 結果の公表(第2次募集)
2025年11月頃(予定) 必要に応じて「コベカツクラブ」追加募集
2026年9月 「コベカツクラブ」活動開始

指導者をお探しの方へ(コベカツ人材バンク)

コベカツクラブに、参画しやすくなる仕組みとして、「コベカツ人材バンク」を設置しました。
「コベカツ人材バンク」では、「指導者を探している団体(立ち上げ検討中の方を含む)」と、指導を希望する「部活動指導員」「教員」をマッチングします。

【人材バンクの流れ】
1. 求人情報を登録します。
2. 貴団体から登録された求人情報をもとに、コベカツクラブ事務局が条件に該当する指導者にお声掛けします。
3. 対象者(指導者)に貴団体の連絡先をお伝えします。
4. 対象者(指導者)から貴団体に連絡が入りますので、必要に応じて面談等を行ってください。
5. 採用可否を、コベカツクラブ事務局までご連絡ください。条件等が折り合わなかった場合は、改めてコベカツクラブ事務局が調整します。

【留意事項】
・登録いただいた情報は、指導を希望する指導者に提供されます。
・諸条件は各団体から指導者へお伝えください。
・採用可否など、各団体のご判断で決定していただくことを前提としています。
・以下のリンクより団体登録をしていただけます。

コベカツへの参画に関する説明会のご案内

コベカツへの参画・ご協力を検討いただくため、この度、文化芸術に携わる方々を中心に、コベカツ説明会を開催します。少しでも興味・ご関心がおありの方は、是非ご参加ください。

■日時
①2025年6月17日(火)19:00〜20:00
②2025年6月20日(金)10:30〜11:30
※両日とも同じ説明内容です。どちらかご都合の良いほうにご参加ください。

■場所
神戸市長田区文化センター別館 ピフレホール(長田区若松町4-2-15 ピフレ新長田3F)

■内容(予定)
①コベカツとは(制度と概要)
②コベカツクラブの運営について(運営においての注意点、会計などの事務)
③コベカツ登録団体の第2次募集情報
④質疑応答

■その他
・事前の申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
・神戸市内において、(1)大雨警報、洪水警報、暴風警報が開始2時間前に発令されている場合、(2)震度5以上の地震が発生した場合は説明会を中止いたします。

■ご参考
コベカツの概要は、以下のリンクから動画をご覧ください。

コベカツの概要、登録・申請、および6月13日(金)実施の記者会見の内容を含めた説明会当日の資料は、以下よりご確認ください。

公益財団法人 神戸市民文化振興財団
神戸市文化スポーツ局文化交流課
神戸市教育委員会児童生徒課(コベカツ推進担当)

コベカツクラブのみなさまへ

神戸市教育委員会コベカツ推進担当より、コベカツクラブのみなさまへ、現在の取り組み状況等についてお知らせいたします。

●活動場所の調整について
現在、1次募集で登録されたコベカツクラブの活動場所の調整を行っています。
場所や時間の変更をお願いさせていただくコベカツクラブに、順次電話連絡をしております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
活動場所の決定は、6月中旬に公表できるよう準備を進めています。
実際の活動にあたっては、以下の点にご注意ください。
・学校行事が優先となるため、急遽利用できない場合があります。
・練習試合等により、活動日時の調整をお願いする場合があります。
・公表された活動場所において、原則、2026年9月から、ご登録いただいた内容に基づき活動を実施していただきます。

●実証事業(先行実施)
2026年9月からのコベカツ本格実施に向けた「実証事業」として、2025年9月頃から一部の種目・活動について、先行的に活動を実施していただく予定です。
既存の学校部活動が活動中であり、学校施設が使用されていることなどから、実証事業は各区1~3クラブを対象に規模や頻度を限定した実施とさせていただく予定です。
ご希望を多くいただいているところですが、ご理解いただきますようお願いいたします。

●今後の予定
6月下旬から2次募集を開始する予定です。
2次募集では、1次募集の結果により、活動場所や、活動種目を指定させていただく予定です。詳細は、順次ホームページに掲載します。
引き続き、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

神戸市教育委員会児童生徒課(コベカツ推進担当)

「コベカツクラブ事務局」設置のお知らせ

この度、コベカツクラブ事務局(受託者:シンコースポーツ兵庫株式会社)を設置しましたのでお知らせします。

現在、コベカツクラブへの情報発信を目的としたLINEアカウントの開設を準備しています。近日中に、コベカツクラブ事務局より各コベカツクラブの「連絡責任者」のメールアドレスにご案内をお送りしますので、LINEアカウントのご登録をお願いいたします。

コベカツクラブの登録・運営に関するご相談:コベカツクラブ事務局
070-3297-2928/070-3297-2958
0120-58-3033(フリーダイヤル)

「コベカツクラブ」第1次募集の審査結果をお知らせします

2025年1月16日から2月16日にかけて実施した「コベカツクラブ」の第1次募集の審査の結果、登録が完了した「コベカツクラブ」(526クラブ)をお知らせします。

募集期間:2025年1月16日(木)〜2月16日(日)
申請件数:620件(スポーツ443件、文化・芸術・その他177件)
登録件数:526件(スポーツ369件、文化・芸術・その他157件)

※詳細は、以下の資料をご確認ください。
「コベカツクラブ」活動別件数内訳【PDF】
第1次募集登録団体一覧【PDF】

※申請件数と登録件数の差について
①活動場所未定等のため保留(85件)
②重複申請等による取り下げ(9件)

■審査結果についての留意事項

・記載内容はいずれも予定であり、今後変更となる場合があります。
・各団体の詳細の情報は、決まり次第、追加で情報を公開していきます。
・活動場所については、今後、教育委員会において調整を行い、決定します。希望が重複している中学校施設では、種目のバランス(近隣校の状況を含む)や、参加しやすさ(会費設定、募集範囲、活動頻度)等を考慮して調整します。

■今後のスケジュール

2025年6月頃(予定)
「コベカツクラブ」募集開始(第2次募集)

2025年9月頃から随時
一部のクラブにおいて先行的に実施

2025年10月頃(予定)
状況に応じて「コベカツクラブ」追加募集

2026年9月
「コベカツクラブ」活動開始

・第2次募集に向け、申請が少ない地域等については、市長部局とも連携して活動団体の掘り起こしに取り組んでいきます。

・特に現行の部活動で部員数が多く、一般的にニーズが高い種目については、2025年度の新1年生が、2026年9月のコベカツ開始後も同じ種目を、在籍校または近隣校で継続できるように、調整していきます。

「コベカツクラブ」第1次募集結果(速報)

2025年1月16日から2月16日にかけて実施した「コベカツクラブ」の第1次募集では、620件のご応募をいただきました。

現在の部活動で部員数が多い種目(バスケットボール、バレーボール、陸上競技など)はもちろん、ダンスや空手など、部活動になかった種目についてもたくさんの応募をいただきました。
また、地域での様々な活動や、伝統芸能、神戸の自然に親しむ野外活動や農業など、学校の枠を飛び越えた魅力ある活動についても、多くのご提案をいただいています。
多くの皆様が「コベカツ」の趣旨にご賛同いただき、子供たちが「やりたいこと」に夢中になって取り組める環境を整えていくためにご協力いただけることに対して、深く感謝申し上げます。
神戸市教育委員会では、今後も地域の多くの方々の協力をいただきながら、「コベカツ」が子供たちにとってワクワクするような活動となるよう、取り組んでまいります。

今後の予定

3月中旬 応募団体への審査結果の通知

3月下旬 登録クラブの公表

6月頃  第2次募集開始

登録・申請について
CLOSE