クラブチーム等への中学生の参加
                子供たちが社会とつながり、健やかな成長に寄与する社会貢献活動として社内のクラブチームやサークル活動に中学生も参加させていただくなどの参画方法を想定しています。
                参加費は低廉な価格でご設定いただき、月1回や2回の活動、決まったシーズンでの活動なども大歓迎です。
                是非お気軽にご相談ください。
			
			
                活動場所のご提供
                子供たちが社会とつながり、健やかな成長に寄与する社会貢献活動として、御社で所有されている施設など「コベカツクラブ」の活動場所としてご提供いただくことを想定しています。
                月1回や2回の活動、決まったシーズンでの活動なども大歓迎です。
                お気軽にご相談ください。
			
			
                寄附によるご支援
                子供たちが社会とつながり、健やかな成長に寄与する社会貢献活動として、神戸市や各活動団体への寄附をお受けいたします。金銭の寄附ほか、物品の寄附も可能です。
                神戸市へ寄附いただいた場合は、「コベカツクラブ」が学校施設で広く利用できる、消耗品の購入や設備の充実に充てるなど、趣旨にあった活用をさせていただきます。
			
			
                市立中学校の施設利用について
                
                それぞれの活動団体、企業の皆さまがお持ちの施設以外にも、コベカツの登録団体は、市立中学校施設(体育館・グラウンド・武道場など)を利用することが可能です。また、地域の諸施設も必要に応じて利用できるよう協議を進めています。
				【学校施設の利用について】
				中学校施設の利用は、神戸市教育委員会が利用調整をします。
※希望に沿えない場合があります。
				決められた時間内で活動し、現状復旧を原則とします。
				学校が定めた所定の場所へ駐車・駐輪し、必要のない場所へ立ち入らないでください。
				中学校の備品は使用できますが、消耗品は原則としてご準備ください。
				別途定める施設利用のルールを遵守してください。
				使用許可の条件に違反し、定められた事項を遵守しない場合は、使用許可を撤回・停止することがあります。
			
			
                活動時間と頻度について
                国のガイドラインにより活動時間の上限を設けています。ガイドラインを守ることができない活動については、コベカツの対象となりません。また、必ずしも上限いっぱいまでの活動時間をとる必要はなく、例えば週末だけの活動であっても、コベカツへの登録申請が可能です。
				中学校施設を利用する場合は、以下の時間帯で活動が可能です。
                平日16時〜20時30分までのうち2時間程度
                休日18時までの日中のうち3時間程度
			
			
                会費について
                コベカツクラブの参加費は、指導や施設利用にかかる経費、消耗品やスタッフの交通費などにかかる実費を合わせて、各運営団体・実施主体に設定いただきます。
                ただし、生徒が幅広く活動に参加できるよう、学校施設を活用することなどにより、可能な限り低廉な金額設定をお願いします。
				そのため、営利を主目的とした参画は、登録の対象外となることをご理解ください。
			
			
                保険加入について
                コベカツクラブに所属する生徒・スタッフの保険加入は必須です。
                
					スポーツ安全保険 【(公社)スポーツ安全協会】
					
						- 
							
生徒
							800円/年
							 
						 
						- 
							
危険度の高いスポーツの場合
							1,450円/年
						 
						- 
							
大人※指導者含む
							1,850円/年
1,200円/年
							(64歳以下)
(65歳以上)
						 
					
				 
			
			
                研修について
                現在の中学校全教職員・部活動指導員と同等の研修を、受講履歴が確認できるWEB配信などにより受講いただきます。
                
					中学校全教職員・部活動指導員 2024年度研修の内容
					①部活動指導について 
					②安全管理について・特別支援生徒の指導
					③熱中症予防(日本スポーツ協会)
					④ハラスメント防止のために(日本スポーツ協会)
                    など
				 
			
			
                総体などの大会への参加について
                コベカツクラブは、兵庫県中学校体育連盟に参加申請し認可されることで、市総体から全中大会まで出場することが可能となっています。
                今後の全国中学校体育大会実施競技に関する競技ごとの継続、取りやめなどについては、情報がわかり次第、ホームページなどを通じて発表いたします。