やりたいことに、きっと出会える コベカツ

フラメンコ発表会の鑑賞ご招待

Archive

フラメンコ発表会の鑑賞ご招待

KOBE◆KATSU登録団体のナオミ・ピアッツァフラメンコクラブです。下記の日時で当スタジオのフラメンコ発表会を行います。「フラメンコって聞いた事はあるけど、どんな踊りかな?」「イメージはできるけど、音楽や衣装はどうなんだろう?」と思っている方、実際にフラメンコを観てみませんか?この発表会は日頃レッスンしている生徒や講師が様々なフラメンコの演目を踊ります。生の踊り、音楽、熱いパッションにぜひ触れてみて下さい!

【日時】
2025年11月1日(土)
16:30〜18:30

【場所】
うはらホール 東灘区文化センター

【参加費】
無料

【定員】
先着20名

【対象者】
コベカツ参加を考えられている方。
子供の場合は一名につき保護者一名。

【申し込み方法】
下記連絡先に「発表会鑑賞希望」と共に名前、年齢、学校名、保護者が帯同する場合はその保護者名、返信先のメールアドレス、を記載してメールを送って下さい。
当日はホールにてご招待チケットを受付預かりにさせて頂きますので、受付でコベカツご招待の件とお名前を仰って下さい。
「申し込み方法」にしたがって必ず事前申し込みをして下さい。当日、事前申し込みがない場合は無料入場できません。

【申し込み期間】
2025年10月1日(水)〜10月25日(土)

【連絡先】
wzycij6948@yahoo.co.jp
辻本正子 宛

吹奏楽合奏の見学に来られませんか!

こんにちは、”KOBE Junior Wind-Orchestra”設立プロジェクトです。この団体は、「音楽活動を通じて様々な音楽と接し、団体の枠を超えて様々な人々と関わりあうこと」を目的の一つとして、このコベカツに参画しようとしています。

さて今回は11月3日に開催されます、神戸市の吹奏楽祭に出演するべく、準備をしておりますが、その練習に見学していただくことができます。
参加される方は、以下の連絡先にご連絡ください。また、合奏に参加し、出演される方も併せて募っております。以下のお問い合わせ先アドレスから確認されてください。

【日程】
10月18日(土曜日)
午後13時30分ごろ〜16時ごろ
※合奏参加にエントリーされた方は、別途連絡いたします。

【会場】
神戸文化ホール練習室
最寄り駅:地下鉄大倉山駅、高速神戸駅、JR神戸駅

【対象】
コベカツに参加することを考えておられる児童生徒のみなさん、及びその保護者様
※合奏に参加される方については、参加楽器のご経験がある方。打楽器以外は楽器が準備できる方が望ましい

【参加費】
無料(合奏に参加される予定の方は、スポーツ保険の料金が別にかかります)

【締切】
10月17日(金)

【主催】
“KOBE Junior Wind-Orchestra”設立プロジェクト

【お問い合わせ先】
080-3664-3945または
kjwo.since2025@gmail.com(担当者・田北)

※合奏に参加される方は、参加申請フォームからお申し込みください。

田北(”KOBEJuniorWind-Orchestra”設立プロジェクト)
080-3664-3945
kjwo.since2025@gmail.com

コーチング&スポーツリスクマネジメント講演会のご案内

コベカツ開始に向けスポーツ指導者に知っておいてほしいこと

コベカツクラブ第2次募集の結果約1,000団体が活動する予定となり、1年後の2026年9月からコベカツが本格的に開始されます。

中学生がより安心してコベカツクラブに参加できるように、コベカツクラブの指導者や運営者等を対象に、日本スポーツ協会が推進する「No!スポハラ」活動に携わる有識者による「コーチング」の講演、地域スポーツ活動における事故対応事例の講演を行います。

併せて、神戸市教育委員会から参加者に向けてコベカツクラブの今後のスケジュール等についてご説明いたします。

一般参加も可能です。

【日時】
10月29日(水)
17:30開場/18:00開演

【定員】
350名
(内一般参加枠50名(先着))

【参加費】
無料

【申込方法】
市イベントページ(おでかけKOBE)からお申込みください。

 

音楽とダンスの祭典 in 兵庫

兵庫県で毎年恒例のダンススポーツイベント「音楽とダンスの祭典 in 兵庫」が、今年も開催されます!
このイベントは、ダンススポーツの魅力を多くの人に知っていただくことを目的とした、兵庫県県民普及事業の一環です。「コベカツクラブ」として活動する私たち「ダンスサークルファイン」も、この素晴らしいイベントを盛り上げるべく参加します。

ダンススポーツ(社交ダンス)は、ただ体を動かすだけでなく、言葉を超えたコミュニケーションや国際的なエチケット、礼儀を学べる素晴らしいツールです。パートナーと呼吸を合わせ、音楽に身を委ねることで、日頃のストレスも忘れられるでしょう。このイベントは、そんなダンスの奥深い魅力を肌で感じていただく絶好の機会です。

【イベント詳細】
常盤アリーナ体育館を舞台に、総勢800人以上が一同に集い、ダンスの楽しさを分かち合います。経験者はもちろん、ダンス経験者はもちろん、ダンス初心者の方でも安心してご参加いただける大規模なダンスパーティーです。見学だけでも大歓迎なので、お気軽にお立ち寄りください。

さらに、今回は日本を代表するトップダンサー、津田琥太郎さん(17歳)と津田マリアさん(19歳)のデモンストレーションも開催されます。JBDF10ダンスチャンピオンである若き才能の華麗なパフォーマンスは、きっと皆さんの心を揺さぶる感動的な体験となるでしょう。

参加のご案内

【日時】
2025年11月3日(月・祝)
12:00〜16:00

【場所】
常盤アリーナ体育館(山陽電鉄西代駅すぐ北側)

【参加費】
無料

【対象】
年齢問わず。ダンスをしない方の見学も大歓迎です。

【持ち物】
服装は自由ですが、参加したい方はダンスシューズまたは体育館シューズを必ずご持参ください。(見学者は、スリッパを用意しています。)

【申し込み期間】
2025年9月2日(火)〜20日(土)

【申し込み方法】
本イベントは、事前申し込みが必要です。
チラシ記載のQRコード、または兵庫県ダンススポーツ連盟HPからお申し込みください。
申し込み後に入手できる「入場証」が当日必ず必要となりますので、大切に保管してください。

「音楽とダンスの祭典 in 兵庫」で、ダンスの楽しさを一緒に体験しませんか?皆さまのご参加を心より
お待ちしております。

【お問い合わせ】
担当 小林孝裕
090-5156-9995

10/5 説明会・体験会開催!「こども編集部」 新規編集部メンバー募集

神戸市内全域で活動しています「こども編集部」です。
コベカツ実証事業開始に伴い、編集部メンバーを新たに募集します。
社会と繋がって、様々な経験をしたい!そんな10代の子の参加を心待ちにしています。

取材・制作・編集・写真・動画・イベント企画・起業・哲学対話・社会活動・協働的な学びに興味がある子にはピッタリです。

秋以降は、文化祭や取材旅行も予定しています。

まずは説明会&体験会へお越しください。コベカツについて詳しく知りたい方もご参加頂けます。

☆説明会・体験会詳細☆

【開催日時】
2025年10月5日(日)10:00〜12:00

【開催場所】
神戸市青少年会館

https://kobe-youthhall.jp/?cat=8

【参加対象】
小4〜中1の親子

【参加費】
無料

【定員】
なし

【申し込み方法】
専用サイトよりお申し込みください。

【お問合せ】

LINEよりお気軽に♪ https://lin.ee/HQnPv6d

 

『監督が怒ってはいけない大会』を主宰する益子直美さんの講演会のご案内

-コベカツが始まるいま、指導者に求められるもの-
『監督が怒ってはいけない大会』を主宰する益子直美さんの講演会のご案内

2026年8月に部活動が終了し9月からコベカツが開始されるにあたり、指導者や保護者の皆さんに向けて、「監督が怒ってはいけない大会」を主宰されている益子直美さんから現代における指導のあり方を中心に講演していただきます。併せて「KOBE◆KATSU」(コベカツ)の現状についても、教育委員会からご説明いたします。

【日時】
7月15日(火) 17:00開場/18:00開演

【場所】
神戸文化ホール

【定員】
700人(先着)

【参加費】
無料

【申込方法】
市イベントページ(おでかけKOBE)からお申込みください。

登録・申請について
CLOSE